- HOME
- 研修・サービス
- 総合教育交通センター ドライビングアカデミーぐんま
- 初任・一般貨物ドライバー研修
初任・一般貨物ドライバー研修
初任ドライバーおよび一般ドライバーの方が対象の研修です。
初任・一般貨物ドライバー研修 2日間コース日程(1泊2日)
1日目 13時00分 ~ 2日目 13時00分
2024年 | 初任・一般ドライバー研修 | 定員 |
---|---|---|
第1回 | 6月1日(土) ~ 6月2日(日) | 20 |
第2回 | 10月5日(土) ~ 10月6日(日) | 20 |
初任・一般貨物ドライバー研修カリキュラム
【1日目】 開催場所 : 前橋自動車教習所
時間 | 内容 | 種別 |
---|---|---|
13:00 ~ | オリエンテーション・個人カルテ作成・講師紹介 | |
13:50 ~ | 運転者の運転適性に応じた安全運転 トラックの運行の安全を確保するために遵守すべき基本的事項 貨物の正しい積載方法・過積載の危険性 荷物(危険物)を運搬する場合に留意すべき事項 安全装置の理解と適切な運転方法 トラックの構造上の特性 他 | 座学 実技 |
19:00 ~ | 休憩 | |
19:20 ~ | 夜間走行の危険性 | 実技 |
21:00 | 終了 |
【2日目】 開催場所 : 前橋自動車教習所
時間 | 内容 | 種別 |
---|---|---|
09:00 ~ | 緊急時における適切な対応 トラックを運転する場合の心構え 運行の経路及び交通の状況 交通事故に関わる運転者の生理的及び心理的要因及びこれらへの対応方法 健康管理 ブレーンストーミング 他 | 座学 実技 |
13:00 ~ | 閉講式 | |
13:30 | 終了 |
※2日間コースは必ず1日目オリエンテーションからの参加をお願いします。
貨物自動車運送事業者が運転者に対して行う指導及び監督の指針における一般的な指導及び監督の内容1~12題目すべて研修内容に含まれています。(天候等により方法を変更することがあります)
なお、初任運転者教育に係る研修を対象とした15時間において不足時間分は実際に運転する車両の日常点検を行う等
各事業所の運行状況に即した安全教育を実施してください。
初任・一般貨物ドライバー研修 3日間コース日程(2泊3日)
1日目 13時00分 ~ 3日目 14時30分
2024年 | 初任・一般ドライバー研修 | 定員 |
---|---|---|
第1回 | 6月14日(金) ~ 6月16日(日) | 20 |
第2回 | 7月19日(金) ~ 7月21日(日) | 20 |
第3回 | 10月11日(金) ~ 10月13日(日) | 20 |
第4回 | 11月8日(金) ~ 11月10日(日) | 20 |
【1日目】 開催場所 : 前橋自動車教習所
時間 | 内容 | 種別 |
---|---|---|
13:00 ~ | オリエンテーション・個人カルテ作成・講師紹介 | |
13:50 ~ | 運転者の運転適性に応じた安全運転 トラックの運行の安全を確保するために遵守すべき基本的事項 他 | 座学 実技 |
19:00 ~ | 休憩 | |
19:20 ~ | 夜間走行の危険性 | 実技 |
21:00 | 終了 |
【2日目】 開催場所 : 前橋自動車教習所
時間 | 内容 | 種別 |
---|---|---|
09:00 ~ | 緊急時における適切な対応 トラックを運転する場合の心構え 運行の経路及び交通の状況 交通事故に関わる運転者の生理的及び心理的要因及びこれらへの対応方法 健康管理 ブレーンストーミング 他 | 座学 実技 |
13:00 ~ | 昼食 | |
14:00 ~ | トラックの構造上の特性 | 実技 |
17:00 | 終了 |
【3日目】 開催場所 : 前橋自動車教習所
時間 | 内容 | 種別 |
---|---|---|
09:00 ~ | 事前説明 | |
09:30 ~ | 自走事故防止策 乗車前確認行動 エコドライブ走行 他 | 座学 実技 |
12:00 ~ | 昼食 | |
13:00 ~ | まとめ | |
14:00 ~ | 閉講式 | |
14:30 | 終了 |
振込先 | 東和銀行 本店営業部 | 普通預金 079706 ※振込手数料は貴社にてご負担願います。 |
---|---|---|
問合せ先 | 前橋自動車教習所 | 電話 027-233-1155 |
かぶら自動車教習所 | 電話 0274-42-0462 |